fc2ブログ
プロフィール

藤本和想建築

Author:藤本和想建築
藤本和想建築の代表 藤本です。
役職は棟梁。
木造新築、リノベーション、店舗改装、雑木のあるお庭、無垢の家具など地産地消の素材で、提案、製図、建築、制作、監理をさせていただいております。
そして阿蘇の古民家に住む私中年棟梁の視点からみた日常、非日常をブログにて綴らせていただきます。

性別 → モンゴロイド系 男
生まれ→ 熊本県 1974年製
血液型→ O型
趣味 → 古い建物探訪、庭づくり、オーディオ
愛車 → イギリス製のちっさな車
マイブーム→アンティークの木製品集め、古材収集
好きな食べ物→玄米食
  

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

親友T氏 来村!

親友のT氏が わが事務所にスーパーなマシーンで来てくれました。




その時





車のこと




教育のこと





未来の子供たちを守ること






趣味のことなど







熱弁しました。








DSC02755.jpg



ちなみに・・・・




こちらがT氏のスーパーマシーンとともにうちの事務所の前にて撮影したものです。







タイムマシーンに乗ったみたいです。

阿蘇 草原だよりに 紹介していただきました!

IMG.jpg




公益財団法人 阿蘇グリーンストックさん から発行されている



「草原だより」 54号 11月ごろに発行されたものです。



そちらに私掲載させていただきました。






ありがとうございます。



大地にくらす人々というコーナーで2ページにわたって



私の西原、阿蘇に対する想いと



木組みの構造、土壁、漆喰 地元の建材と伝統工法の家づくりで西原ブランドを生み出したい



という題でありがたいことに載せていただいております。




草原だより



よかったらご覧いただけたらと思います。



ほかにも西原村に関する記事も載ってますよ!




阿蘇、そして地球の恩恵を受け仕事をさせていただいている私たちの仕事ですので





阿蘇の貴重な自然環境を後世に残していくために







地球にやさしく人にも優しい住宅づくりを 広めてまいります。







IMG_2658.jpg

新しく 古材が入りました!!

DSC02729.jpg


藤本和想建築の新築、リフォームではアクセントやポイントに使ったりしています。

時代と歴史を感じる古材です。

我が家も江戸時代くらいにたてられた家から移築して建てられた民家とのこと。

家で天井を見上げ、この長い梁を見てなんだか感動してしまったここ最近です。

DSC02730.jpg

ワークショップ

IMG_0025.jpg


5月のとある日。

有志が集まり、弧風院のトイレの改修をしました。



IMG_0009.jpg


貝灰漆喰を混ぜてます。

若い熊本の左官のホープ 吉田工芸舎。

吉田左官と、しげた氏です。




IMG_0017.jpg


髙木冨士川計画事務所の髙木さんも奮闘中です。

IMG_0005.jpg




IMG_0002.jpg



トイレの壁を貝灰漆喰を塗りました。

トイレは 湿気がこもりやすく、においなども気になります。

貝灰漆喰の自然の 防臭、調湿効果で快適に使用できそうです。



IMG_0004.jpg

熊大の工学部の学生も駆けつけてくれました。



IMG_0011.jpg
IMG_0023.jpg
IMG_0022.jpg


さりげなく紅葉が・・・。
IMG_0021.jpg
IMG_0018.jpg
IMG_0016.jpg
IMG_0014.jpg


たくさんの有志のおかげで、トイレの改修ができました。

この取り組みを後世につづけていけたらとおもいます。

弧風院~北阿蘇にあるアンティークな洋館~

DSC02374_convert_20120430195058.jpg


 北阿蘇にあるこの建物はオープンスタジオとして 高木冨士川計画事務所の高木淳二氏と 一級建築士の堀川恵巳子氏と藤本和想建築の藤本誠一の3人衆でシェアリングすることとなりました。

 
 これからの新しい熊本の家作りを発信します。



DSC02380_convert_20120430195356.jpg


このスペースが藤本和想建築 北阿蘇事務所です。





DSC02378_convert_20120430195845.jpg


また詳しいことは決まり次第、棟梁ブログにてアップします。